ダンデのユーティリティプレイヤー
『ユーティリティプレイヤー』という言葉をご存じでしょうか?
『ユーティリティ』という語句には「役に立つ」「万能」などの意味があり、『ユーティリティープレイヤー』は古くから「複数のポジションをこなせる万能選手」という意味合いで使われてきた(Wikipediaより「引用)。
特に野球では、内野と外野の両方を守ることができる選手を言います。
プロ野球界では、昔でいえば真弓明信選手や木村拓也選手、最近なら楽天の小深田大翔選手になるでしょうか。
かっこいいですね。
前置きが長くなりましたが、#92リュートは、どこのポジションもそつなくこなすダンデのユーティリティプレイヤーです。またリズム感があり、ジャンピングキャッチが得意です。
バッティングでは、思い切りの良いフルスイングが持ち味です。そして練習中は、大きな声でチームメイトを鼓舞してくれています。
リュートの2025年の目標は、『守備の際に安定した返球をすること』と『最後の最後まで諦めずに仲間を信じて取り組んでいくこと』とのことです。今後も、チームのユーティリティープレーヤーとして、グランドを駆け回ってくれることを期待しています。
0コメント